ソウルメイトが実装されて、弟子と結んだ。ありがとう。。
夜弟子と会うまで、画面には頻繁に他の人のテロップが出るし、結んでくれるか含めて不安しかなかった。
キズナとほとんど変わらないし、悪影響しか感じられない。
本来サークルでみんなで遊べるはずなのに、弟子とかキズナとかそういったせいでどんどん固定PTになっていく。そういう自分もペアばかりだけど、、
新しくサークルに来た人と少し3人で日課したことがあったけど、申し訳無さそうにすぐに抜けていった。(お邪魔しました。みたいに)
画面には、さらにハートマークが増えているし、一人でログインしていると寂しくなってくる。
中国アプリなので、彼らがペアルックとか、街なかでイチャイチャしていることを考えると、中国では喜ばれそうだけど、つつましい日本では心が乱される。
嬉しいよりも、安堵の方が大きく、スクショすら撮っていなかった。。
とか、考えていたら、尊敬するフレの引退。。
別ゲームからの移行の方で、ストイックに強さを求めていた人なのでとても悲しい。
一番のあこがれだったのに。。。
彼の名言は、衝撃を受けたし、ほんとうに勉強になった。
ランステとか立ち回りとPVPについて、いろいろ相談し教えてもらった。

悲しすぎる。。。
リアルが忙しくなるので、アプリも消すと。。
ドラブラ以前からの長い友達も多いし、適当にインするとかいう選択はないのだろうか。。
師弟もキズナも無しでゲームをしていたので、今回のソウルメイトが引退のきっかけになっていなければいいけど、、、
悲しすぎる。
自分も、サークルイベント以外の弟子がいなそうな時間帯は、どれだけ暇でもログインすらしていない。
いろんなものが目に入ってしまって、心がかき乱されて、ログインが怖い。。
ワチャワチャしてるのも、中国スタイルなのかも。
みなさん、なんとも思わないのかな??
考えると、黒モバのように、「少しずつ強くなって、より強い狩場にいける」みたいなのはドラブラには無いな。
ほんと悲しすぎる。。。黒モバは一人で1ヶ月くらいやっただけだったけど、MMOってこんなに悲しいゲームだったのかな。
それともドラブラが特別なのだろうか。
自分の感じ方が間違えているのだろうか?
コロナの影響で、家族含めて家に帰れない等、やはり精神的に何かまいっているのだろうか?