深センから大連を経由して、定期便?のEMSに乗っかってさっそく届いた。
注文から到着までおよそ1週間。すばらしい。
さっそく開封。ドライバーはここからインストールしたやつで使えた。
コンセントの形状が違っていて(中国仕様の3ピンのやつ)諦めかけたけど、他のプリンタの線でいけた。あぶないあぶない。
デスクトップPCと同じ電源ケーブルだけど、今やみんなノートだしな。
ミリ単位で用紙の設定が可能。
用意したラベルシールは90X60mm。
日本語もしっかり対応していた。
Gprinterなかなかいいな。
用紙サイズだけ設定してテスト印刷。順調。
ラベルもさくっと対応。
これで印鑑要らずなのと、何より発送元を自動で変えられる。
販売代行が増えて発送元が複数あってもバイトさんレベルで(何も考えなくても)対応できる。
トナーも要らない。
今回はいろいろ効率化が進んだけど、まったく売上アップにはなってない><
動画
中国語が聞こえてくると思ったら日本側管理者がyoutubeでプリンターの説明を見ていたw
意味わからないだろうに
貼り付けておく
中国輸出
前回ダンボール買ったけど、同じ注文がまた入った。
ピッタリサイズを買ったので副産物として軽くなる→EMS送料が安くなった。
ダンボール代がEMS送料差額分だけで回収できる。
エアクッションは最近のAMAZON梱包を流用。