定形外のサーマルがとても効率がいいので、DM便も切り替えを検討。
ヤマトさんのシステムは良くできているので、B2クラウド上で用紙を変更するだけでプリントはできた。
100枚くらいプリントしても、順番にピッキングされているのでラベル探しが発生するのではということも無い。
しかし。。。
どうやらDM便をサーマルにするとネコポスもサーマル用紙になってしまう。
ネコポスは件数が少ないのでレーザーで出力したいのだが、、
こうなったら、定形外、DM便、ネコポス、ラベル印刷用のサーマル4台体制も視野に入れたい。
ただし、さすがにプリンタ4台(+モノクロレーザー、インクジェット計6台)は場所を取る。。。
ネコポス用のサーマルラベルを依頼したので、届いてから考える。(やはり最寄りの営業所ではサーマルラベルは取り扱いが無かった。)
その時にふと目にしたのが、ヤマトの「楽天RMS連携について」の項目。
どうやら楽天と連携させると、(小さくて見えないけど)ラベルに差出人が入っているみたいだ。
APIで連携らしいので、これ一般開放してくれたらいいのにな。
もし使えたらまたレーザープリンターか。。
Duet display
iOS用のアプリ。アプリはひさびさ購入。
ほぼワンクリックで購入できるのはやっぱ便利。
中国でweixin支払いが浸透しているのとか、メルカリが流行るのがこういった部分だろうな。
Spotifyの3か月100円オファーが来ていたけど、登録とか面倒でフリーでいいやとか思ってしまう。
デュアルモニターについては、いいのはわかっているけど移動先にモニターが無いとモチベーションが下がるので、それならいっそのこと使わないようにしていた。
iPadならいつも常備しているので、いろいろはかどりそう。
なんともアップル風サイト。もっとタッチってw
iOSの標準機能にしたらいいのに。
Dex station
そして、いつものように買ってからいろいろ調べると、Dex station路線も良さそう。
なんか未来はPCではなく、iOSとAndroid(Chrome OS?)になっていきそう。
こちらはGalaxy S8とかがデスクトップPCに。
今や、chrome、skype、エディタ、ftpクライアント、gmailくらいしか仕事で使わないし、PCすらいらなくなる??
マルチタスク。youtubeのレビューとか見る限り、なかなかさくさく動いている。
ただ、高機能なエディタが無いだろうな。
そしてHDMI出力じゃなくてiPadに出力できたらいいな。
PC無くなったら、荷物がさらに減るなぁ。
いろいろ妄想がふくらむ。