たぶん、香港エクスプレスは初めて使ったっぽい。
セブの時も、LCCはセブパシフィックだったしな。
まずは渋谷のカフェで打ち合わせ

順調。今年は飛躍の年になればいいな。

その後、ゆりかもめで大江戸温泉に向かう。
ゆりかもめ、ちょっと楽しいぞ。

大江戸温泉到着。
外から見るとおとなしいけど、なかなか頑張ってる。
漫画も無いし、日本人にはスーパー銭湯の方が楽しいんじゃないだろうか。
外国人多くて「Fantastic!」とか聞こえてきたので、外国人にはザ・ジャパンって感じで楽しめそう。もっと千と千尋に寄せたらいいのに。
外国人連れてくる時は、INかOUTで使っていきたい。
人は全然いない。ガラガラ。

刀剣乱舞とコラボ中らしい。
今回、イヤホン+アラームを試してみたけど、なかなかいい感じ。次から熟睡できそう。
アンドロイドの標準アラームはイヤホン対応していないので、注意。

5時のバスで羽田へ。
オンラインチェックインしてたし、5時のやつで充分間に合う。
3Fのセブンは空いてないので、コンビニ行くなら1Fのローソンだな。

あれ?乗ったこと無いぞ!と紫の内装見て気づく。
LCCはコンビニとかでいろいろ買っておいたほうが吉。
おかしとかはたくさん買ったけど、香港便だと時間長いから次はペットボトル2本買っておいたほうが良い。
余ったらお土産にすればいいので、生もの多目にもっと大量買いすること。

香港到着。一緒の便の斜め前の男の子二人組が、機内でもナンパばっかりしてた。
イミグレでも声かけまくり。
ちと、痛いけど、若いっていいなw
ガイドブック持ってる人も多かったので、観光で使ってる人が多かったみたい。
香港到着後に使えるアライバルラウンジがあるって聞いたので行ってみた。
ターミナル1と2の間の、電車乗り場?の地下にあった。

ゲート1近くにあるラウンジと同じ系列だな。
わりと満足。PC開く必要がある場合は利用したい。

香港もofoがチラホラ見かけるようになってきた。上水だけか?
二子玉川から羽田行き3時くらいのバスもあるらしいし、朝6時の香港エクスプレスなかなか良かった。
安いし。
大連の冷凍庫問題
倉庫が冷凍庫状態になっている問題は、ダウンコート?と耳あてなんかが届いて「だいぶ暖かいです!」との報告が来た。
大連はしばらく行かない予定なので、試せるのは(新年そうそうだけど)来年かなぁ。
まあ、多少マシくらいと思ったけど、反応があるってことは良かった。