今回はほとんど引きこもりだった。
深セン戻って初日で風邪引いたからだと思う。東京の最終日ですでに体調わるかったから、風邪自体は東京で引いてたんだろう。
飲み行ったりあれこれしたけど、写真なし。
深センの友人たちは、私含めて3人同じ日の香港発で日本行きらしい。
全員1時間違い。おしい。
店員体験

デパートと協力?して1日店員体験みたいなのに参加した。1日というか30分くらいだけど。
なかなか良くできたシステムだ。意外とみんな真面目に接客してた。
VRゴーグル

VRゴーグル買ってみた。どうせだったら、しっかりした?メーカーがいいと思って、小米。Galaxy gearは高すぎ。
小米のアプリだと、上にあるボタンで、クリック?ぽいことができるけど、どういう仕組なんだろう。
満足はしているけど、ピント合わせとか目の間隔の調整なんかが無くて、もしかしたら性能が発揮できていないのかもしれない。
日本で買っておけば良かった。
使ってみてわかったけど、すごいなこれ。数年前に大連のMさんがけっこう高いやつ買ってたけど、当時のそれよりスマホゴーグルの方が解像度が高い。
3Dコンテンツはなんかチラチラして辛い。飛び出ないで、奥行きメインにしたらいいのに。トランスフォーマーとか試したけど、映画1本はとても見れん。
360度系のコンテンツはなかなか良くできている。
360度+3Dなんかもあったけど、これは見れたもんじゃない。
Galaxy S8よりiPhone 6Sの方が画質が粗いのでやっぱ解像度が大事なんだろう。CPUもかな。
今後に期待だけど、さらに10倍くらい解像度が上がればほんとに仮想現実になりそう。VR以外では無駄だけど。
他にも今回ネットでいろいろ買ったけど、なんだっけな。
子どもの自転車の部品
プラモデルの工具とか接着材
洋服とか
そんなもんか
あとは、1月に子供と日本行きのため、ちょっと早いけどあらかじめ日本のネットで子供服を注文。
着いて困らないように。
暖パン2枚、ダウン2枚。すべてユニクロ。
ダウンは130を買ったところ、どうやら今115cmくらいらしい。
調べてみたら、ほぼ平均身長?小さい気がするけどな。
そして年7cmくらいしか大きくならないので、130になるのは2年後。
ということで、120cmを買い直した。
あとWIFIルーター。こちらはOpenVPNを試したい。
AMAZONのechoも気になったけど、なんか招待制だし11月よりかなり高いし却下。
前に買ったgoogle homeは妹の子供が宿題に使ってるらしい。
「OK google 3×5は?」みたいな。発想がすばらしい。というか、宿題の意味ないじゃん!
花火の映画


君の名は。につづいて、花火のやつも映画やってた。
機内で見てしまったし、今回は見なかったけど。
中国のVRアプリでは、映画として君の名は。の次にソードアートオンライン劇場版が公開されていた。。
それはそれですごいことだ。
Mobikeとかofoとか
なんか、うちの近辺のチャリもみんな黄色(ofo)になってきた。
20対1の割合くらいで、黄色。青は全滅。
こりゃ、mobike解約したほうがいいかと思ったけど、よく見ると走っている人はほとんどオレンジ(mobike)。
どういうこった?
mobikeは数は少ないけど、必要な時に探せば見つかるレベル。ようやく相応の数にしだしたのか。
黄色は使っている人がいるけど、壊れている確率がかなり高いらしい。
やはり、チャリは便利。特に子供とでかけるのは、電車バスタクシーとかと比べて何より楽しそう。