あまり大きな声では言えないが、ここ最近あまりやることが無かった。
理由の一つが、中国スタッフの出張が終わって、中国であれこれ溜まってしまった事務作業があったり、改善したいことがあったりで、彼女の時間が取れていないこと。(なので、あれこれ言いたいことがあってもかまってもらえていない。)
日本側もアルバイトが3名くらい来たりで、スペースに余裕がないことと、私が手伝ってしまうと仕事が無くなってしまうこと。
近くでPCを広げていると、アルバイトのあまりの遅さが視界に入ってイライラしてきそうなので、気づかないふりをしてみたり、現場から離れてみたりとかそんな感じだった。
仕方なしに、商品データをじっくり眺めたり、システムの改良なんかをしていたら、またもや致命的なエラーを発見。
大連側の在庫の一部が、システムエラーによって日本側に送れていないことに気づく。
ざっくり200商品は出てきた。在庫数で言ったらその数倍。
以前のやつに比べればまだましだけど、懐かしい商品たちに久々に出会えたような感じ。
引き出しを開けたら、「お、こんなところにこんなものが入っていた」みたいな。
2年近く眠っていたものもある。
今までよくこんな足かせの状態でやっていたなぁ。
と、反省とか、暇のおかげとか何やら複雑な気分。
少し前にヤマトのポイントを見てみたら、今月失効のものがあった。
もしかしたら、先月以前から失効していたのかもしれない。
慌てて、車とか軍手とか頼んだら、届いた。実際はこの2倍。
無駄な梱包を剥がした図。ウォークスルーの方がいい。メモ。
この時期の静岡は、毎日裏山でたけのこを取って、茹でるみたいな自給自足ぽい生活。