4回目、5回目と写真がぜんぜん無い。
今回も割りと飲んで終わりました。
それにしても博多近辺は家賃が安いですね。
ヘタしたら中国の深センより安いかもしれません。
物価も安めだし、人もいいし、住むには向いていそう。
またまた名古屋来ました。
最近は、ちょっと福岡が進んでいなく、名古屋は完全に遊びになっている。
次に行ってみたい店もできて、次こそは行こうと思う。
静岡から名古屋に移動することが多く、新幹線を使っているのですがなかなか高い。
今回はじめて「ぷらっとこだま」を使ってみたのですが、これなかなかいいですね。
新幹線自体も決められた時間のしか乗れないのですが、ちょっとした割引と飲み物が付いている。
時間指定は、私のようにずるずるしてしまうタイプにはちょうどいい。
早めに行っても待合室がわりといいので、1時間くらいだったら余裕で時間を潰せる。
今回は栄で飲んで、ネットカフェ泊まりを予定していたのですが、ネットカフェが満室。
友人の会社で寝ました。Sさんありがとう。
そして、セントレア空港。
ラウンジに置いてあったフリーペーパーですが、空港の案内と展望風呂があるみたい。
これは、今度子供を連れて行きたい!
なかなか楽しそうです。
大連から、福岡、東京を経由して静岡に来ています。
今月でヤマトのメール便が終わるとのことで、静岡滞在中にシステム変更を終わらせようと思っているのですが、その代替案がわかりにくすぎる。。
口頭で教えてもらったものなので、間違えはあるかも
ざっくり書くと
ゆうメール。紙のみ。法人契約は定形外よりはるかに安い。
A4、2cm以下。重さによって料金変動。
一般の金額はそこまで安くない。
ラベルはシール1枚追加で楽。
ゆうパケット
法人契約のみ。
A4 3cmまで、1cm刻みで料金変動。
3cmまで行くとクリックポストのほうが安い。
ラベルはシール1枚追加で楽。
クリックポスト
Y!と郵便局の定形サービス。
3cmまでの一律料金164円。(かなり安い)
ラベルはWEB上で面倒。カード払い可。
これと、今まで使っている定形外とゆうパックがあるのだが、一体どうすればいいのやら。。。
本来であれば、3/4に中国から出国予定でしたが、出発時間を間違えて乗り遅れ。
エアチケットは大連-福岡便。
福岡では、空港まで友人に迎えに来てもらうことになっていたこと。夜に飲み会を組んでもらっていたこともあり、関係者にはご迷惑かけて申し訳ないです。。
実は、今回のチケットで、名古屋(電車乗り間違え)、KL(出発日間違え&出発時間1時間間違え)、台北(出発日間違え)といい加減すぎなのになんとかなっていたのが、ここで完全にアウトになってしまいました。
シャワーを浴びて何気なくプリントした紙をみてみたら、あと30分で出発じゃん!ということになってしまった。
ビザも残り日数0なこともあり、しばらく途方にくれていたのですが、一応空港まで行ってみることに。
以前、エクスペディアで予約した大韓航空の時に、「出発前に言ってもらえればもっと方法があった」と言われていたので、空港に向かうタクシーの中で航空会社にTEL。
チケットは3/10に変更してもらいました。
で、空港についたところ、この後成田便と大阪便があるのでなんとか手配してもらう話で進んでいたのですが、すでにチケットは10日に変更されているので、それを乗ってくださいと言われてしまった。
ビザ日数が残り0なので、領事館にTELして入管へ。
警察でもらえる青い紙と、銀行口座(自分名義&最低2万元の保証金)の残高証明を持って16:30までに来れば正規のビザ延長を取得できる。それしか方法がないということで、なんとか揃えて間に合いました。(警察では相当頭を下げることに、、)
ただ、パスポートが戻るのが12日以降とのことで、さらにそこから後の日程でリスケジュールです。
そもそも10日に変更していなければ、大連-福岡便を大連-成田または大連-大阪に変更してくれたのだろうか。。やってくれたらANAすごいな。
2/19から大連に来ています。
ノービザなので、前日の2/18にビザリセットのために香港に行って、深セン空港からCA便で大連着でした。
始めて、大連夜着だったのですが、びっくりしたのは大連湾にそって着陸するので、夜景が近くて綺麗だった。
セブからの友人の開発案件があって、その友人のホテルにこもったり、友人宅にとまったりで、結局自分でホテルとったのは3日だけでした。
大連での印象は、やはり前とかわらず、従業員レベルでは能力があるのにそれが正当な評価されていないことを感じている人が多いと思います。(大連では解決しないので、無駄な悩みだなぁという印象を感じてしまいます。)
自営業レベルでは、日系企業ではやはり市場が広がってはいないので、そこも閉塞感を感じます。
寒さと相まって、なんというか明るくないというか。。
まあ、ノーテンキに明るいところにいることが多かったので、それはそれで人間らしいなと感じます。
もう一つは、到着から1週間くらい連続で日本料理屋が連なる民主広場に毎日行ってたのですが、どの店でも何らかの知ってる人に会う。
これは、長く住んだからそういう知り合いがたくさんいることで、いいことだなぁと実感。
セブや深センでは、まず知り合いに会うってことがなかったので、、
ひとまず、あれこれやりたいことというか、クリアしたので大連は充実でした。
明日には、福岡に行きます。