遠望デジタル市場(深圳远望数码城)というところに行ったつもりですが、もしかしたらちょい違うかも。
1Fは軽く見た感じ、携帯の修理と、Appleのアクセサリ(ACアダプタ等)が多かったと思います。
修理コーナーは大連よりも10倍くらい大規模ですね。
月別アーカイブ: 2014年7月
深センの携帯アクセサリー(カバーとかケース)事情
香港発のLCCを調べてみました。
深センに戻ってきています。
香港発のLCCを調べてみました。
自分の気になった路線しか調べてないです。
しかもかなりざっくり。
世界一長いエスカレーター@香港なるもの
一緒に行動していた友人曰く、「香港に世界一長いエスカレーターなるものがあるよ」ということで、さっそく行ってきました。
これはただの旅行記になっていますね。
ただ、私としては、セブー香港(深セン)の生活もありかなと思っているところなので、ただたんに香港を知りたいという気持ちもあります。
というわけで、貼り付けます。
深センから香港(旺角モンコック)への行き方
友人が香港便を利用するとのことで、深センから香港にやってきました。
完全に友人の後をついていっただけですが、、Mさんありがとう。
香港も約10年ぶり。前回はほとんど覚えてないですが、たぶん九龍あたりに泊まったんだと思います。
自分自身の次回のためにも、写真多めで行きたいと思います。
羅湖(ローフー)の駅。こんな感じのところを目指します。
深センつきました。
10年近く前に来たことがあるのですが、すっかり記憶がないです。
福岡から上海乗り換えで深センだったのですが、いきなり福岡でフライトキャンセル。
乗り継ぎが5時間の予定でしたが、3時間後の便になり乗り継ぎ2時間。
さらに出発が遅れて1時間ちょっとということで、ぎりぎりでした。
まさに無駄な時間なしです。ひたすら歩いたのに、みなさんすでに搭乗されてました。
正直中国国内線は、乗りたくなかったのですが、上海深センともなるとマナーがいいですね。
もしろん、福岡上海便も問題なかったです。
写真は、部屋からの景色。
特に深センでの滞在目的がないのですが、嫁のフィリピンビザ(かれこれ1ヶ月近く前に申請している)が、書類不備とかで全然上がってこなく待っている感じです。
というわけで、いつまでになるのかわからんのですが、しばらく深センです。
ビザができ次第スケジュールを決めようと思っています。
今回中国はノービザなので2週間滞在なのですが、間に合わなければ香港にいって伸ばせるのが救い。
滞在中に何か新しい発見をしたいです。
福岡来ました。
2回めの福岡ですが、やっぱりおしゃれな街ですね。
到着して、ちょうど福岡で国際線から国内線を乗り換える友達と時間が同じということで、ダッシュでラーメンをたべてきました。彼はわずか1時間くらいで去って行きました。
空港から市街が近いというのはとてもいいです!(近くの人たちは騒音とかあるのかもしれませんが、、)
その後、中国の輸出入をされてる方と、落ち合って、そこからさらに新NPOメンバーの方たちと交流するような感じ。
輸出入のMさん、全然会話する時間がとれなくて本当に申し訳なかったです><
そして、さらに理事候補のIさんの誕生日も同時進行という濃い時間をすごしました。
NPOはすでにメンバーが固まったので、福岡はGOです。
理事候補のキャラクター、結束ともに福岡らしい?高レベルな組織になりそうです。
速くて今月、遅くても来月には設立の申請を出したいところです。
少しでも前進するというのはすばらしいなぁ。
名古屋到着しました。初名古屋。
やっぱ新幹線は速いですね。自由席でもガラガラでした。
名古屋では、友人の会社訪問後、NPO構想について種まきな感じ。
海外経験が豊富な人たちなので、話がスムーズでした。
1年以内に立ち上げのような目標で、一回目は終了。
JALの特典航空券メモ
明日、名古屋に移るので実質、静岡の最終日となってしまいました。
取り溜めしていたサイエンスZEROはなんとか見れた。再放送が多くてがっかりですが、、
それにしても、やりたいことが片付かん。もういくつか思い切ってバッサリカットしか無いなぁ。
で、全然関係ないけどメモ
ちょっと特典航空券のことで、JALに問い合わせしてみました。
結論は
「アジア1からアジア1」っていうのが、発券できないみたい。
例えば、大連-成田-マニラの場合、JALで往復を予約するには2区間分必要とのこと。4万マイル。
ワンワールドとかを組み合わせると、1発券で可能なのに、すべてをJALで組むと無理とは。。
ちなみに、
「アジア1からアジア2」は4.5万マイル。往路復路ともに、日本でストップオーバー可能。
ユナイテッドだと、4万マイル。ただ、経由地に日本が出るかは微妙。サーチャージ込。
「日本からアジア2」は3.5万マイル。
ユナイテッドだと、4.5万マイル。サーチャージ込。
なかなか、JALの使い道は難しそうだなぁ。
スケジュール通りに行きたいな
日本側のスタッフ(妹なのですが、、)入れ違いで東京にいったまま、静岡に帰ってこず。
風邪をこじらせて入院してしまっているそうです。
あれこれ、スケジュールが狂っている。
15日の名古屋入りは、なんとか実行したい。
静岡では、いろいろミーティングしたり、その他やりたいこと(伝えたいこと)も多かったけど、もしかしたら諦める必要があるかも。
考え方によっては、私が静岡に来ていてナイスタイミングともいえるかもしれませんが、、、
きっと東京で遊びすぎですね。彼女は、、、
念のため、バイトが全部回せるように引き継ぎをしなければ。。。
時々、職業「トラブルバスター」かと思ってしまいます。