無事日本に到着しています。
しばらくぶりに成田を利用しました。写真は大連ですが、、
深センの部屋がLANケーブルしか来ていなく、MACBOOK AIRでネットが使えないらしい。
そうか、AIRはLANの口が無いのか・・・
急いでタオバオを見てみると、TP-LINK TL-WR800NとかいうのでWIFI接続できそう。
モバイルルーターというのかな。こんな商品。
Taobaoの買い付けですが、海外のカードを利用すると3%の手数料を取られてしまいます。VISAなんかの為替手数料でさらに1.63%。
合計すると、4.63%もかかってしまう。
今メインで使っているカードが、1マイル1.5円計算で、還元率が4.5%まで叩き出せるカードを使っていますが、それでもトントンかわずかに損してしまう。
なので、支払いはここのところずっと現金(支付宝)でした。
ということで4月に、中国で申し込んでいたカードが届いておりました。
実際に使ってみたところ、タオバオの支払いで手数料なしですね。浦東銀行のキャンペーンで6元バックの特典付きでした。
荷物をセブにおいてきましたので、スーツケースの空きスペース分の何かを仕入れてみました。
他にもおみやげ用のタバコとかドライマンゴーも買っています。
それでもスカスカなので、もっとたくさん買えばよかった。。
空港で測ったら重さ15キロも行ってないし・・・
2ヶ月ぶりなので、あまり変わってないはずですが、なんかビルが増えてる気がします。
オリンピック広場の建物とか、昔は針金が入ったビルだったのですが、今は鉄筋で作ってますね。
建築物もおしゃれになっている感があります。
特にセブから戻ったので、空港からの道を含めなんか綺麗だなと思います。
日本から来るとそうでもないかもしれませんが、、
経済成長っぷりも、なんか本気度を感じます。
チケット&ホテルの手配完了しました。
6/22大連
6/28東京
未定 静岡
7/15 名古屋
7/16 福岡
7/17 深セン
まで決めました。
大連、日本のスタッフや、友人たちに会えるので楽しみです。
セブの最終日は何度か利用しているクエストホテルで手配。
写真は前回泊まった時のものですが、ピンぼけですね。
大連は、大連スタッフがウィークリーマンションを手配してくれました。
大連でのウィークリーマンションは、日本人が多く住んでいるマンションの一室を貸してくれます。
フロントとかはありませんが、ホテルより広くて、キッチン付き。(料理はしませんが、、)
一泊150元くらいです。
中国の安めのところは、Expediaでは出ないですね。Agodaはちらほら出ますが、中国人が使うサイトで見てもらうと、セールやグルーポンみたいなのがあって、Agodaより最大半額くらいになることもあります。
名古屋と福岡の予定もほぼ決まりました。
日本国内も面白いことを、たくさんの人達とはじめて行きたいと思っています。
やること無い環境に来ると、むしろやりたいことがどんどん頭の中で発生してきます。
日々の業務はどんどん引き継ぐに限りますね。
少しでも形になっていけばいいなと思います。
こちらでやりたいと思っていることの一つ、「eBayのフロント業務」はぜんぜん手付かずです><
あれ、前の投稿でOLX by Sulitで販売してみました。で売っていたベビーカーが売れました!
ちょっと高め過ぎたので4000にしたのと、英語では正しくはBaby stroller表記に直したところ数日で買いたいオファーあり。
その日のうちに待ち合わせをして手渡ししました。
実際は、会ってからさらに交渉されて、結局3,300でおゆずりしました。
まあ3年つかってくたびれていたのと、売れてすぐ譲ったので、掃除する暇もなく、なんか泥がついていたり、クッキーの食べかすがあったりと申し訳ないな感が強く値下げに同意しました。
とはいっても、状態を考えると高いとは思いますが、、
OLXですが、なんか有料オプションでOLX GOLDというのがあるのですが、いまいちわかってないです。
しかも意外と高い。
あれ、商品が売れたのでその画面が見えなくなってしまいました。
たしか、1週間アクセスアップで、199PHPくらいだったと思います。
買い手の方に、他にどんなものが欲しいかとか聞こうと思っていましたが、普段はOLXを使っているわけではないようなので、何も聞きませんでした。(大阪のおばちゃんみたいな感じの人でしたし、、)
必要そうだったら、新しいのを買い直そうと思います。
同じアパートでお世話になっている日本人の方に連れて行ってもらい幼稚園を見てきました。
Mさんありがとうございます!
もう一つは、中華系の学校に中国人の紹介で行ってきました。
ほんと幼稚園ネタばかりですが、もうなんか慣れたもんです。
前回行った、Cebu Cherish Schoolでもう決めようと思ってたのですが、なんと外国人は学費2倍とか後で言われてもう却下です。
どうやら外国人は学費が高いのは良くあることのようです。