日本側の梱包の手間を減らすべくいろいろ改善。
ベストは、いきなりラベルを張っておしまいがいいけど、せめて封筒に直接入れておわりというとこまでは持っていきたい。

写真は楽天で買ったある商品。右下のバーコードはFBA用ラベル。

直接ラベル貼って送ってきた。しかも定形外。
かなり無駄を削ぎ落としていて、ここまで自分たちも攻めたい。

とあるパッケージ用の台紙。
各2,000枚。デザイン出したばかりなのに、もう出来上がって届いていた。
中国のレベルも高い。(このスピードは日本以上)
日本側の梱包の手間を減らすべくいろいろ改善。
ベストは、いきなりラベルを張っておしまいがいいけど、せめて封筒に直接入れておわりというとこまでは持っていきたい。
写真は楽天で買ったある商品。右下のバーコードはFBA用ラベル。
直接ラベル貼って送ってきた。しかも定形外。
かなり無駄を削ぎ落としていて、ここまで自分たちも攻めたい。
とあるパッケージ用の台紙。
各2,000枚。デザイン出したばかりなのに、もう出来上がって届いていた。
中国のレベルも高い。(このスピードは日本以上)
思いついたアイデアなんかを、ほとんど実行できずにモチベーションが下がって忘れてしまうなど良くある。 ...
2017年1月26日今回の日本のテコ入れは大きくメルカリとAMAZON。 メルカリに関してはプラットフォームとしては面白...
2017年3月4日FBAに納品したまま商品登録が完了していないものが数十個あるのだけど、AMAZON向けの写真がなかっ...
2017年3月27日大連から、福岡、東京を経由して静岡に来ています。 今月でヤマトのメール便が終わるとのことで、静岡滞在...
2015年3月20日まだバーコードリーダー買ってないけど、ぼちぼち準備を始める。 まずは商品に貼らないといけないので、バ...
2018年2月23日大連についてみると、なんか輸入向け荷物が届いたまま開封されず溜まっている。 しばらく見ていたけど、ま...
2017年2月24日大連到着し、バーコードラベルはちょっとのサイズ調整でイケた。 画像もCSSで切り抜きできる便利さ。 ...
2018年3月1日基本一人で発送業務をしているけど、意外となんとかなっている。 10時に始めて3時くらいに終わるくらい...
2017年4月4日