家族分のビザが切れているので、広州の領事館まで。
深センでも取れるけど、きっといろいろ揉めそうだし久しぶり(15年ぶりくらい?)に広州まで行ってきた。

深セン北駅から広州南駅まで。
どちらも中心部から遠い。。

外国人はネットで席まで取っていても窓口でチケットを受け取る必要あり。
ハードル高い。

かなり厳し目のIDチェック。
新幹線のるだけなのに日本とは大違い。

殺伐とはしてるけど、それでもだいぶおとなしくなったものだ。

普通に新幹線。
広州南駅まで40分。

社内のスピード表示では300km/hくらいまで確認。
常時出ているわけではないので、ピークはもう少しでていたのかも。
今回から?身元保証書とか身元保証人の収入証明なんかが無くなっていると思う。
日本で用意したのは戸籍謄本のみ。
100冊くらいパスポートもった旅行代理店の人?たちがうじゃうじゃいた。
ただ、いつもの問題が、、
電話で3回も確認したのに、Q2じゃダメで、Q1または団らんビザとかいうのが必要。
どうなってるんだこの組織。。問い合わせが機能してないし、こっちは何も落ち度が無いのにあの態度は無いだろうと思う。
民間企業だったら大問題だ。
領事の謝ってるのに謝ってない感がなんとも好感が持てる。さすが外交。
まあ、愚痴ってもしょうがないし、いろいろ書くのは控える。。
あいかわらず日本領事館が日本人の足を引っ張るのはどうかとは思うけど。。

写真のサイズが違うと言われ、写真やさんで加工してもらう。

ちかくの梅屋という日本料理で昼食。
ここしかしらないけど、深センよりクオリティ上だ。

惣菜含めておいしい。

すごい場所だなぁ。

シェアバイクはいろいろ違う。

帰りは広州駅から深セン駅(ローフー)。
15年ほど前は、路上に寝てる人が多数だったけど、今回はいない。(前回は大型連休だったかな)
けど、殺伐とした感じ。

どうせ窓口行くし窓口で買った。

乗り込む。

行きと路線が違う。
速度は150km/hくらいしか出さなかった。ピークでも200出てないと思う。
あとは停車駅が多く、時間も1.2hかかる。

ローフー到着。ホーム感。
いろいろあって1年後にもまた手続きしないといけないけど、まあいいや。
考えたくもない。